【初心者必見】シュートは体をナナメにして打つべき2つの理由【バスケ】

スリーポイントシュート成功率を上げる
スポンサーリンク

シュートを打つ時の身体の向きはどうすればいいの?

この記事ではこのような疑問に答えます!

この記事でわかること
・シュートを打つ時のベストな身体の向き
・体をナナメに構えて打つメリット
・体をナナメにして打つために意識すべきこと

この記事を書く僕、なこすけはバスケ歴24年。
小、中学校時代はポイントガードで、高校時代はシューターでした。

スリーポイントシュートがどうやったら入るようになるのか毎日試行錯誤した結果、公式試合で30得点以上得点できることも増えました!

シュートフォームを作るときに意識しなければならないことの一つに、体の向きを考える必要があります。

特にスリーポイントシュートのようなロングレンジのシュートを武器にするためには、シュートを打つ時の体の向きをある程度統一することで、シュート成功率を上げることができます。

しかし、シュートを打つ時に体は真正面を向いた状態で構えるのか、ナナメにした状態で構えるのか正解がわからず迷っている人も多いと思います。

ここでは、体の向きをどのように意識してシュートフォームを作るべきかポイントを絞って紹介します。

体の向きを意識しながらシュートフォームを作って、シュート力をUPさせましょう。

スポンサーリンク

体をナナメにしてシュートを打つメリット2つ

シュートを打つ時の身体の向きを平行にするのか、斜めにするのかで迷っているのであれば、体をナナメにした状態でシュートを打つことをおススメします。

体がナナメにするいうのは、両足の位置胴体の向き肩の位置が、リングに向かって利き手(シューティングハンド)側を前にした状態のままシュートを打つということ。

この体をナナメにした状態を勧める理由は、以下の2つのメリットがあります。

  • シュートラインをがつながりやすくなる
  • シュート前とシュート後で不必要な身体の回転が生じにくくなる

シュートラインがつながりやすくなる

体をナナメにした状態でシュートを打てると、シュートラインがつながりやすくなります。

シュートラインとは、シュートを打つ時のボールの流れがシューティングハンド、利き足、ボールの中心とリングの中心を結んだラインのこと。
シュート前と後でボールの動きが足先、膝、股関節、肩、肘、手首の各ポイントを下から上までまっすぐなラインを通った状態でシュートを打つ必要があります。

このシュートラインに沿ってシュートを打つことができれば、シュートしたボールがリングに向かってまっすぐ飛びやすくなり、シュート成功率が上がります。

しかし、体が平行な状態でシュートを打とうとすると、下記のようなデメリットがあります。

  • ポイントにそってシュートを打とうとしても、シュートラインがまっすぐにつながらない
  • シュートラインをまっすぐにするためには、シューティングハンド側の肩のラインを基準にシュートラインを作る必要がある
    シュートラインが身体の中心から離れる
  • 身体の中心から離れた位置でシュートラインを作ることになるので、体幹を意識しづらい


それと比べて利き手(シューティングハンド)側を前に身体を斜めの状態で構えると、シュートラインが真っすぐにつながりやすくなるうえに、シュートラインも身体の中心に近くなります。

また体幹とシューティングラインの両方を意識しながらシュートを打てるので、シュートが真っすぐ飛びやすくなります

シュートラインについての詳しい解説は、こちらの記事でも紹介してます。ぜひ参考にしてみて下さい。
【バスケ】シュートラインを理解してシュート成功率を上げよう!【徹底解説】

シュート前とシュート後で不必要な身体の回転が生じにくくなる

バスケットボールにおいて正確なシュートを打つためには、体のバランスと体の向きが非常に重要です。

シュートを打つ前と打った後で足の位置が変わってないか確認してみましょう。左右の足の角度が大きく変わっているのであれば、体が回転してしまっている可能性があります。

シュートをするときに体が回転してしまうと、シュートの正確性が低下し、シュートの成功率が下がる可能性があります。

そこでシュートを打つ前に体をナナメにした状態でシュートを打つと、身体の不必要な回転が起こりにくくなります。

理由はあらかじめ体がナナメの状態であれば、シュートを打った後にこれ以上体が回転する余地が少なくなるため。体の回転を必要以上に気にすることもなくなります。

体を回転させてシュートを打つデメリットに関しては、こちらの記事で詳しく解説しています。
【バスケ】初心者は体をひねってシュートを打ってはダメ!メリットとデメリットを解説

また、利き手側に身体を前に出して構えることで窮屈さがなくなり、利き手側の腕をより自然に伸ばすことができ、より正確なシュートを打つことができるメリットもあります。

意識しなくてもシュートが真っすぐ飛ぶフォームを作るのが理想

体を平行な状態で、体の中心にボールが通るようなシュートフォームじゃダメなの?

要は体を回転しないように意識すれば体は平行な状態でもいいんでしょ?

このような疑問が出るかもしれませんが、結論はあまりおススメできません。

理由はシュートを打つごとに調整しなければならないポイントが増えるから

実際に体が平行な状態で、ボールが体の中心にくるようなフォームで構えてみて下さい。

このフォームだと、肩から肘までのラインが内側に向いており、リングに向かってないことが分かると思います。

この向きのままシュートを打つと、フォロースルーがシュートを構えた肘のラインから外側に向かうことになるので、まっすぐシュートが飛びません。シュートをまっすぐ飛ばすには、フォロースルーでうまくまっすぐ飛ばせるよう調整する必要が出てくるのです。

要するに、シュートを打つごとに調整するポイントが増えてしまうのがおススメできない大きな理由と言えます。フォロースルーをどの向きにすればまっすぐにシュートが飛ぶのか考えながら打つより、フォロースルーがリングに向かっていれば、シュートがまっすぐ飛ぶ状態が自然に作られているほうがどう考えてもわかりやすいですよね。

体の回転についても同じです。シュートを打つたびに体の回転を意識するよりも、自然と回転しないフォームで打てるほうが思考を使うポイントが減ります。

成功率の高いシュートフォームは、シュートフォームが固まってしまえばあとは何も考えなくてもまっすぐシュートが飛ぶのが理想。もちろんシュートごとに多少の調整はどうしても必要にはなりますが、その調整するポイントはなるべく減らすことができれば、自信をもってシュートが打てるようになり必ず今より入るようになるでしょう

シュートを打つときにごちゃごちゃ考えてたら入るものも入りませんよね。

つま先の角度もナナメにすると、体の向きを調整しやすい

シュートを打つ時の体の向きをナナメにするための指標として、足の位置をまず初めに目安にしている人は多いと思います。

実際足の位置をナナメにするのは実践しやすく、一番わかりやすい方法なのでオススメではあります。

そこで確認してもらいたいのが、ちゃんと体や肩の位置がナナメに向いているかどうか。

実際に足の角度だけ斜めになっていて、体や肩の位置は正面を向いたままのシュートフォームになっている人は多く見かけます。

そこで解消法としてオススメなのが、つま先の向きをゴール方向ではなくナナメにすること。

つま先の向きをナナメにすることで、自然と体の向きや肩の位置もナナメになります。

是非試してみて下さい。

まとめ:シュートフォームは体の向きを意識して作ろう

体の向きを意識してシュートフォームを作ることは、スリーポイントシュートなどのロングレンジシュートを習得するために重要です。

しかし、体を真正面に向けるべきか、ナナメに向けるべきか迷うことがあるかもしれません。

もしシュートフォーム作りの段階で体の向きについて迷いがあるなら、ナナメにした方がメリットが多いのでおススメ

体をナナメに向けることで、2つのメリットがあります。

  • シュートラインがまっすぐにつながりやすくなる
  • シュート前とシュート後で、体が不必要に回転することが減る

極論を言えば、体の向きは平行でもナナメでも自分にとって打ちやすい方を選んだほうがいいです。

大事なのはシュートフォームの仕組みを知り、その打ちやすさの要因を理解して納得できるかどうか。

自分が納得していれば、シュートに迷いがなくなり成功率は必ず上がります

体の向きを意識して、シュート成功率を上げよう!

コメント

トレーニングのお供に最強の可変ダンベル!
フレックスベルの購入はこちら
トレーニングのお供に最強の可変ダンベル!
フレックスベルの購入はこちら
タイトルとURLをコピーしました