シュート力向上に必須!スナップの重要性と効果的なトレーニング方法を解説【バスケ】

スリーポイントシュートが届かない
記事内にプロモーションが含まれています。

シュートを打つときスナップを効かせろって言われるけど、よく分からない・・・

スナップってシュートの飛距離を伸ばすのに必要だっていうけど、ほんと?

スナップをうまく効かせる方法を知りたい!

今回の記事はこのような疑問に答えます。

この記事でわかること
  • スナップがシュートに影響する理由
  • スナップをうまく使えるようになる方法
  • 手首周りのトレーニング方法

この記事を書く僕、なこすけはバスケ歴24年。

小、中学校時代はポイントガードで、高校時代はシューターでした。
中学3年までスリーポイントシュートが届きませんでしたが、練習していくうちにコツがつかめ、今では楽々届くようになりました

公式戦で10本のスリーポイントシュートを決めたこともあります!

バスケットボールのシュートにおいて、飛距離を伸ばす、シュートを決めるためにスナップの強さは重要なポイント。

スナップの強さは主に「手首を返す0→1の速さ」「首を返したときの可動域(大きさ)」で決められ、シュートのみでなくパスやドリブルにも必須な要素と言えます。

逆にスナップが上手く使えないと、得られるはずの様々なメリットを享受できなくなってしまいます。

シュート力をUPさせるために、スナップをうまく使えるようになりましょう。

スナップをうまく使うことで得られる3つのメリット

スナップとは手首を返す動きのこと。シュートはもちろん、パスやドリブルにも必要な動作です。

シュートを打つときに、スナップの重要性を理解せずにシュート力は上げられません。

スナップをうまく効かせられるようになると、シュートにおいて以下の3つのメリットが得られます。

  • シュートの飛距離を伸びる
  • シュートが軽く打てる
  • ボールにバックスピンをかけやすい

シュートの飛距離が伸びる

スナップをうまく使えると、シュートの飛距離が伸びます

極端な例だと、ボールを投げるときに手首を返さずにただ押し出すのと、手首をしっかり返してボールを投げるのでは、後者のほうがパワーが伝わりやすいのは分かりますよね。

そのスナップをうまく使えれば、ボールにしっかりパワーが伝わってシュートの飛距離を伸ばすことができます。

シュートが軽く打てる

シュートの飛距離の伸びやすさにとも共通して言えることですが、スナップをうまく使えると軽くシュートを打てるようになります。

腕の余計な力みは、シュートのブレや飛距離の伸びにくくさせる要因の一つ。

スナップをうまく使うことができれば腕の力に頼らずシュートが打てるため、余計な力みが発生せずリラックスした状態でシュートを打ちやすくなります

ボールにバックスピンをかけやすい

スナップをうまく使えることができれば、シュートしたボールにバックスピンをかけやすくなります

シュートの成功率を高めるには、シュートしたボールにバックスピンをかけるのが重要。

ボールにバックスピンをかけるメリットは以下の2つ。

  • ボールをまっすぐ飛ばしやすい
  • リングに当たったボールが跳ね返りにくい

ボールにしっかりバックスピンをかけるには、手首の返しをうまくコントロールする必要があります。
スナップを上手に扱えれば、ボールに回転がかけやすくなります

シュートにバックスピンをかける重要性とコツの詳細は、こちらの記事を読んでください。
【バスケ】シュートにバックスピンをかけるべき理由2つと練習方法

スナップを効かせるとは、速さ、大きさを兼ね備えること

スナップを効かせるっていうのはどういう状態のこと?

シュートにおいてスナップが効いてる状態とは、スナップの速さ大きさ(可動域)を兼ね備えた状態のことです。

この2つの条件が揃えば、シュートしたボールにパワーが伝わりやすくなります。

スナップの速さ

スナップの速さとは、ボールを持った状態から、手首を返す速さのこと。手首を返しを0の状態から最速にもってくようなスピードが求められます。

手首の返しが早くなると、シュートしたボールにパワーが伝わりやすくなり、シュートの飛距離が伸びます。

ここで注意してほしいのが、ただ速く手首を返そうとするのはNG

やってみるとわかると思いますが、素早く手首を返そうとすると、手首に力みが生まれてしまいます。

力みがあると、シュートのブレが出やすくなるうえ、さほど素早く手首は返せません。

手首をしならせるイメージで返す

スナップうまく効かせるには、リラックスした状態で手首を素早く返す必要があります

どうすればいいかというと、手首をしならせて返すことです。

例に出すと、冨永選手のシュート動画を見てください。

彼は日本人選手で一番スリーポイントシュートが上手いといっても過言ではありませんが、ュートを打った後の手首がビヨンビヨンとしなっているのが確認できると思います。

冨永選手に限らず、シュートが上手い人のスナップは鞭のようにしなっていることが多いです。

慣れるまでは「手首を引く」意識をしよう

スナップは手首をしならせるのが大事なのはわかったけど、実際にボールを持ってシュートを打つとうまくできない・・・

始めは手首を柔らかくしならせることを意識しつつシュートを打つのは、実際にやろうとしても難しいと思います。

そのような人は手首を返したときにすぐに引く動作をすると、リラックスした状態で、かつ0から素早く手首を返すことができます。

ボクシングのジャブと同じようなイメージ。手首を「はじく」意識です。

慣れるまでは手首を返したあと、大げさにサッと引く、という動作を取り入れてみましょう。手首をしならせて打つイメージがつきやすくなります。

注意点として、あまり大きく引いてしまうとシュートのブレが出やすくなるので、手首をしならせて打つのに慣れてきたら引く動作は少しずつ押さえていきましょう

スナップの大きさ

スナップの大きさは、手首を返したときの可動域の大きさのこと。手首を大きく返すことができれば、ボールにパワーが伝わりシュートの飛距離が伸びやすくなります。

逆に手首の返しが小さいと、シュートしたボールにパワーが伝わりません。手首を大きく返す意識を持ちましょう。

手首をまっすぐ返す

手首を大きく返すには、まっすぐ返しましょう

日本人選手に多いのが、シュートした後の手首の返しが外向きになること。実際にフォロースルーの調整に合わせて、手首が外に向くように返している人も多いと思います。

しかし手首を外向きに返すと、可動域が小さくなってしまいます

実際に手首を外向きとまっすぐ、内向きのどれが返しやすいか比べてみてください。手首をまっすぐ、もしくは内向きのほうが、外向きに返すよりも可動域が大きくなるはずです。

また手首を外に返すと、力みが発生しやすくなります。理由は人体の構造上、力を入れないと外向きに手首を向けることができないから。

先ほど言った、手首のしならせてシュートを打つのも難しくなるので、手首はなるべくまっすぐ返すようにしましょう

手首周りのストレッチは有効だが、怪我に注意

手首を大きく返すために、ストレッチして手首を柔らかくすればいいの?

もちろんストレッチで手首周辺の筋肉を柔らかくすることで、可動域を広げる効果はあります

しかし、手の甲付近に筋肉はほとんどなく、靭帯や腱が多いので、大きな効果は見込めません。それどころか、靭帯や腱を無理やり伸ばして怪我につながる恐れがあります

まれに手首がグニャグニャに柔らかい人がいますが、ほとんどは先天的なものなので、それを目指して無理にストレッチするのはリスクが大きいのでやめましょう。

手首のストレッチはこちらの動画が参考になります。

手首を鍛える方法

スナップを強くするには、手首周りのトレーニングを取り入れるのも有効です

強いシュートやパス、ドリブルをするために筋力はあるに越したことはありません。

手首周りの筋肉は、指先の動きと連動しており、ボールの扱いにも役立ちます
また手首の安定は怪我の予防にもつながるので、手首周りの筋肉は積極的に鍛えていきましょう。

  • リストカール
  • リバースリストカール
  • 風呂でジャバジャバ
  • パワーボール

リストカール

主にダンベルを使って前腕筋を鍛えるトレーニングです。

手首を曲げたり、ボールなどモノを掴むときに使う筋肉を鍛えることができます

スナップを強くするのにうってつけのトレーニングになります。

リストカールのやり方
  1. ダンベルを手のひらを上に向く状態で持ちます。
  2. ダンベルを持った状態で、腕を動かさずに手首を巻き上げるようにゆっくり上げます。
  3. 下ろすときも同様に、ゆっくり下ろします。
  4. これを15~20回を1セットに、3セット行います。

ダンベルは重過ぎると怪我につながるので、はじめは軽い重量から行いましょう。

ダンベルがないときは、ペットボトルでも代用可能です!

リバースリストカール

もちらもダンベルを使うトレーニングになります。主に前腕伸筋群を鍛えることができます

握力の強化や、手首の安定に活きるトレーニングになります

リストカールと対になる筋肉を鍛えるので、合わせて行いましょう。

リバースリストカールのやり方
  1. リストカールとは逆で、手の甲が上に向くようにダンベルを持ちます。
  2. 手首をダンベルの重量に逆らうようにゆっくり真下に下ろします。
  3. 上げるときも同様に、ゆっくり元の位置にダンベルを持ちあげます。
  • これを15~20回を1セットに、3セット行います。
  • 可動域の限界を超えないように注意しましょう。怪我につながります。

    風呂でジャバジャバ

    ダンベルが家にない人は、風呂の中で手首を返す・戻すを繰り返してジャバジャバさせるのも有効です

    手のひらにかかる水の抵抗を利用して、手首の強化ができます。

    ダンベルなどの重りを使うよりも負荷は軽く、怪我もしにくいのがメリットになります。

    出来る限りの回数をこなして、手首回りの筋肉を鍛えましょう。

    リアルでもこのトレーニングをしていましたね。僕も高校時代やってました。

    パワーボール

    手首を鍛えるのにうってつけのトレーニンググッズが、パワーボールです。

    カバーの中のボールを回転させるだけで、腕に負荷をかけるトレーニングが手軽にできるのが魅力です

    またダンベルやバーベルなどの重量を扱うものに比べ、怪我しにくいのもメリット。

    うまく使いこなすには少し慣れは必要ですが、おもちゃで遊ぶ感覚でトレーニングでき、持ち運びも便利。どこでも手首のトレーニングができます。

    しっかりと手首周りの筋肉も鍛えられるため、スナップを強くしたい人は是非使ってみてください。

    【おすすめはコレ!NSDパワーボール】

    おすすめはパワーボール界の大手のNSDスピナー社のパワーボール。
    持ちやすさと筋トレ効率を徹底的に研究すているスポーツ器具メーカーです。

    NSDスピナー公式サイト

    NSDをおすすめする理由は、圧倒的なコスパの良さ。値段のわりに高いトレーニング効果を得られます。

    パワーボールには紐で回転させるタイプと、オートで回転させる紐なしタイプがありますが、初心者には紐なしタイプがおススメです

    静穏性に優れており、音も気にせずトレーニングに集中できます。

    重量も軽くコンパクトですが、最大負荷は16kgとしっかりトレーニングできます。

    回転数も18000rpm(=1分間の回転数)となっているので、初心者でも慣れた人でも使いやすい、おススメの一品です。

    まとめ:スナップを効かせて、シュートの飛距離を伸ばそう!

    バスケのシュートにおいて、手首のスナップは重要な要素の一つ。

    スナップをうまく使いこなすことで、以下の3つのメリットを得られます。

    • シュートの飛距離を伸びる
    • シュートが軽く打てる
    • ボールにバックスピンをかけやすい

    この3つのメリットを得るためには、スナップをうまく効かせる必要があります。
    スナップは「速さ」「可動域の大きさ」を兼ね備えることで、効かせた状態になったといえます。

    また手首周りの筋肉を鍛えるのは有効です。トレーニングすることで、スナップの強さを得られます。

    取り入れたいトレーニング方法は以下の4つ。

    • リストカール
    • リバースリストカール
    • 風呂でジャバジャバ
    • パワーボール

    スナップはシュートはもちろん、ドリブルやパスにも共通する重要な要素。うまく使いこなすことで、プレーの幅が広がり、色々なプレーが効率よく行えるようになります

    スナップを使いこなして、シュートの飛距離を伸ばそう!

    コメント

    タイトルとURLをコピーしました