【バスケットボール】ハンドリングで差をつけよう!練習方法を徹底解説

バスケ
記事内にプロモーションが含まれています。
スポンサーリンク

バスケの試合中、ボールを思うように扱えない…

ドリブルやパスのミスが多くて悔しい!

ハンドリングスキルを上げて活躍したい!

今回の記事はこのような疑問や悩みに答えます。

バスケットボールで活躍するには、ハンドリングは欠かせないスキル。

ハンドリングスキルが高いだけで、「あの選手はバスケが上手い」と思われるくらい重要なスキルです。

しかし、ハンドリングスキルを高めるのは簡単ではありません。明確な目的と正しいステップを踏まなければ、上達への遠回りとなってしまいます。

この記事では、バスケットボールの基本から応用まで練習の具体的な方法とコツを詳しく解説します。

記事を読めば、ハンドリングの効果的な練習方法がわかります。

バスケットボールのハンドリングを上達させるには、正しい練習方法と継続が重要です。フィンガーティップやボディサークルなどの基本練習から始め、徐々に難易度を上げていくことで、確実にスキルアップできます。

当サイトの運営者
nakosuke

・バスケ歴25年
・ポジションは1~3番を経験(主にシューター)
・公式戦最大得点40点
・全国大会出場経験あり
・筋トレ歴5年
・ベンチプレス最高重量100kg
・最大10kgの減量に成功

nakosukeをフォローする
スポンサーリンク

バスケットボールのハンドリングとは、ボールを自在に操作するスキル

ハンドリングは、ボールを自在に操作するスキル

バスケプレイヤーにとって欠かせません。指先や手のひらを使ってボールをコントロールするスキルは、バスケ選手にとって大きな武器になるでしょう。

ハンドリングのスキルは、以下の技術を向上させるのに有効です。

  • ドリブル
  • パス
  • シュート

優れたハンドリング能力は、バスケに必要な技術をまんべんなく向上させます。また、素早い動きや方向転換、フェイントやトリックを可能にします

練習を重ねて、プレイヤーとしての総合的な能力を高めましょう。

バスケットボールのハンドリングを練習するメリット

バスケットボールのハンドリング練習のメリットは以下のとおりです。

  • ドリブルの安定性が高まる
  • シュートの精度が上がる
  • パスの精度が上がる
  • フェイントのバリエーションが増える

相手を抜く能力や創造性、即興性が高まり、プレースタイル全体が改善されます

チームワークや状況判断力も向上するため、積極的に練習しましょう。

ドリブルの安定性が高まる

ハンドリングの練習を続けると、ボールコントロールが向上し、ドリブルがより安定します。期待できる具体的な効果は、以下のとおりです。

  • ボールを失う確率の減少
  • 速いドリブルや方向転換
  • 相手ディフェンスの突破

ハンドリング練習を重ねれば、プレッシャーがかかる状況でも冷静にドリブルできます。

視野が広がり、周りの状況を把握しやすくなるため、自由なプレーが可能です。

ドリブルのスピードやリズムの変化を自在にコントロールでき、複雑な動きやテクニックもできるようになります。

シュートの精度が上がる

ハンドリングスキルが向上すると、シュートの成功率が上がります。

ボールコントロールの向上により、シュートフォームの安定性が増すためです。

練習を重ねてフィンガーティップの感覚を磨けば、リリース時の微調整も容易。

ボールコントロールに自信が付くため、プレッシャーがかかる状況でも冷静にシュートを打てます

ボールの回転のかけ方もうまくなり、シュートの軌道が安定します。

» バスケットボール:スリーポイント決定率を上げるコツを解説!

パスの精度が上がる

パスの精度の向上は、バスケットボールのハンドリング練習の成果の一つです。

正確なパスは、チームの連携を向上させ、得点チャンスを増やします

期待できる具体的な効果は、以下のとおりです。

  • 狙った場所にボールを届けられる
  • さまざまな距離や角度から正確にパスできる
  • パススピードのコントロールができる
  • 高度なパス技術が身に付けられる

パススキルが向上すると、チームメイトとの連携プレーがスムーズにできます。

ゲーム展開の幅が広がり、より効果的な攻撃パターンを組み立てることが可能です。

フェイントのバリエーションが増える

フェイントのバリエーションが増えると、相手を欺く動きの幅が広がり、得点につながるプレーを増やせます。

練習を重ねれば、以下の習得が可能です。

  • ボールを持つ手でのフェイント
  • ボールを持たない手でのフェイント
  • 体全体を使ったフェイント
  • 複数のフェイントを組み合わせた動き

多様なフェイントを状況に応じて使い分けると、ディフェンスを崩しやすいです。

予測できない動きによるオフェンスの選択肢が増え、チームプレーの幅が広がるからです。

フェイントを組み合わせれば、ドリブルからシュートやパスへの展開がスムーズにできるでしょう。

【基本編】バスケットボールのハンドリングの練習方法

バスケットボールのハンドリング技術を向上させるには、基本的な練習方法から始めましょう

初心者向けの練習方法は以下の3つです。

  • フィンガーティップ
  • ボディサークル
  • ボールスロー&キャッチ

基本をしっかり身に付けると、高度な技術の習得にもつながります。

フィンガーティップ

フィンガーティップは、バスケットボールのハンドリング練習の基本です。

指先でボールを軽くタッチしながら操作します。

フィンガーティップの目的は、ボールコントロールの向上とフィンガーワークの強化

片手で行い、指の間でボールを転がすことで、細かな操作が身に付きます。

手のひら全体ではなく、指先だけを使ってボールを操作してください。徐々にスピードを上げ、左右の手で交互に練習します。目を閉じて行うと、より感覚を磨けます。初心者の方は1日5分程度から始めましょう。慣れてきたら、姿勢を低くするなど、難易度を上げて練習の幅を広げてください。

ボディサークル

ボディサークルは、ハンドリング技術を向上させる効果的な練習方法の一つです。

両手でボールを体の周りで回すことで、ボールコントロールが上達します

具体的な練習の手順は、以下のとおりです。

  1. 両手でボールを持つ
  2. 体の周りを回す
  3. 時計回りで回す
  4. 反時計回りで回す
  5. 腰・胸・頭の高さを変えて行う

慣れてきたら、スピードを徐々に上げたり、目を閉じたりして練習しましょう。

片足立ちや方向転換、体を傾けるなどのバリエーションを加えるのがおすすめです。

ボディサークルは、1セット10〜20回を目安に繰り返し行いましょう。

回す範囲を徐々に広げると、より効果的に練習できます。

ボールスロー&キャッチ

ボールスロー&キャッチを練習すると、ボールコントロールの精度を高められます。

練習方法は以下のとおりです。

  1. 片手で投げ上げてキャッチする
  2. 両手で交互に投げる
  3. 投げる高さを徐々に上げる

繰り返し練習することで、ボールの感覚をつかめます。

投げ上げる際に体の周りを回したり、キャッチする際に手のひらを上向きにしたりして、応用した練習もおすすめです。

360度回転してからキャッチしたり、ボールを背中の後ろで受け取ったりする練習は、さらに難易度が高いです。

【応用編】バスケットボールのハンドリングの練習方法

応用編のハンドリング練習を通じて、高度な技術を身に付けましょう。

以下の4つの練習方法を解説します。

  • レッグスルー
  • ビハインド・ザ・バック
  • ステーショナリー・ドリブル
  • フロントチェンジ&バックチェンジ

レッグスルー

レッグスルーは、両脚の間でボールを前後に通す動作を繰り返す練習です。

手首の柔軟性とボールタッチの感覚が養われます

以下の3つのポイントを意識しましょう。

  • リズムとタイミング
  • スピード
  • 目線

最初は静止した状態で始め、慣れてきたら移動しながら行うと、難易度を上げられます

片手や両手の両方で試してみることがおすすめです。

前後の動きだけでなく、8の字を描くバリエーションを取り入れると、高度なコントロール力が身に付きます。

ドリブルと組み合わせて練習すれば、試合中にも活かせる技術が磨けます。

ビハインド・ザ・バック

ビハインド・ザ・バックは、ボールを背中の後ろで片手から反対の手に渡す高度なテクニックです。

習得できると、コート上での動きが格段に向上します

素早い動きと正確なコントロール、手首のスナップと指先の感覚が重要です。

具体的な練習のポイントは、以下のとおりです。

  • 低速から徐々にスピードアップする
  • 両手で練習する
  • ドリブルと組み合わせる

初心者にとっては難しい技術ですが、習得できれば大きな武器にできます

ビハインド・ザ・バックを使う際は、相手を欺くための視線や体の向きにも注意が必要です。

意識しながら練習すれば、効果的なプレーができます。

ステーショナリー・ドリブル

ステーショナリー・ドリブルは、移動せずにさまざまなドリブルを組み合わせる練習方法です。

ボールコントロール力と反射神経の向上に役立ちます

以下のような動きを連続して行います。

  • 低いドリブル
  • 高いドリブル
  • クロスオーバー
  • ビハインドバック

動きとリズムを変えながら練習すると、実践的なドリブルスキルの習得が可能です。

ステーショナリー・ドリブルを行う際は、以下のポイントを意識しましょう。

  • 片手、両手を使い分ける
  • 目線を上げてボールを見ない
  • 徐々にスピードを上げる
  • 狭いスペースでコントロールする

複数の動きを滑らかにつなげる感覚を養えるため、実戦で役立つドリブルスキルが身に付きます。

この間感覚を身に付ければ、ディフェンスに囲まれた状況でも落ち着いてドリブルができるでしょう。

フロントチェンジ&バックチェンジ

フロントチェンジ&バックチェンジは、ボールを素早く前後に切り替える動作です。

低い姿勢を保ちながら、ボールを前方で左右に素早く切り替えます。

左右の手でボールをコントロールし、リズミカルに連続することが大切です。徐々にスピードを上げて練習しましょう。

フロントチェンジ&バックチェンジは、ドリブルの切り替えスキルの向上や手首と指先の柔軟性の向上などの効果があります。最初は静止した状態から始め、慣れたら動きながら行います。さらに難易度を上げたい場合は、ボールを見ずに練習しましょう。

バスケットボールのハンドリングを練習するときのポイント

バスケットボールのハンドリング技術の向上には、以下のポイントが重要です。

  • ボールを見ない
  • 低い姿勢を保つ
  • 指先をしっかり使う
  • リズムを意識する

ボールを見ない

視線をボールから離すことで、周囲の状況を把握しやすくなり、味方や相手の動きを読めます。

ボールを見ないで練習すると、指先の感覚が鋭くなり、ボールの位置や動きを指先で感じ取ることが可能です。

以下の練習方法を取り入れましょう。

  • ドリブル中に頭を上げる
  • パス時に相手の胸元を見る
  • シュート時にリングを見つめる

最初は難しいですが、繰り返し練習すれば、自然とボールを見ないでプレーできます。

試合中に意識せずにボールを見なくなるのが目標です。

習得できれば、スムーズな動きができ、プレーの幅が広がります。

常に低い姿勢を保つ

低い姿勢を維持することで、素早い動きや方向転換が可能です。

以下のポイントを意識しましょう。

  • 膝を曲げ、腰を落とす
  • 背筋を伸ばし、頭を上げる
  • 足を肩幅よりやや広めに開く
  • つま先で重心をキープする

低い姿勢をとると安定性が高まり、ボールコントロールがしやすいです。

相手の動きに素早く対応するの際にも役立ちます。

低い姿勢を長時間保つのは体力を使うため、練習中は適度に休憩を取りましょう。

姿勢を意識しながら繰り返し練習すれば、自然と低い姿勢が身に付きます。

指先をしっかり使う

ボールを自在に操るためには、指先の感覚を磨きましょう。

指先全体でボールを包み込むように触れると、より細かなコントロールが可能です。

指の腹ではなく、指先でボールを操作してください。

指を広げてボールに接する面積を増やすと、安定したハンドリングが可能です。

親指と人差し指を使い、ボールをしっかりとコントロールしましょう。指先の力加減を調整し、ボールを柔らかく扱うと、繊細に操作できます。長時間の操作に耐えるには、練習を重ねて指先の筋力を鍛えることが大切です。指先の柔軟性を高めれば、さまざまな角度からのボールを扱えます。

リズムを意識する

リズムを意識して一定のテンポを保ちながらボールを操作すると、安定したハンドリングが可能です。

以下の方法で練習しましょう。

  • 音楽を聴きながら練習
  • メトロノームを使用
  • ドリブルの音を意識

速いリズムと遅いリズムを交互に練習すれば、さまざまな状況に対応できるハンドリング技術を身に付けられます。

呼吸とリズムを合わせる方法も効果的です。

カウントを数えながら練習すると、正確なリズム感を養えます。

バスケットボールのハンドリングに関するよくある質問

バスケットボールのハンドリングに関するよくある質問に回答します。

ハンドリングがなかなか上達しないときはどうすればいい?

ハンドリングがなかなか上達しないときは、焦らずに基本に立ち返ることが大切です。

上達の鍵は継続的な練習と適切なアプローチです。

基本的な練習を繰り返し行いましょう。

フィンガーティップやボディサークルなどの基本的な練習を丁寧に続ければ、ボールコントロールの基礎が身に付きます。

練習の頻度と時間を増やすこともおすすめです。短時間でも毎日練習すると、徐々に上達が感じられます。ビデオで自分の動きを確認すると、気付かなかった癖や問題点が見えてきます。集中力を保ち、練習の質を高めましょう。上達が感じられないときは、コーチや経験者にアドバイスを求めるのも良い方法です。
» バスケットボールが上手くなるコツを解説!

ハンドリング練習は、続けていれば誰でも上達することができます。

なかなか上達しない時でも、めげずに練習を積み重ねるのが大事です!

ハンドリング練習の頻度はどれくらいが適切?

ハンドリング練習は、週3〜4回の頻度で取り入れましょう

以下のような練習スケジュールがおすすめです。

  • 1回15〜30分程度にする
  • 短時間でも練習する
  • 休日はまとまった時間練習する

練習量は個人の目標や上達度に応じて調整してください。

徐々に練習量や難易度を上げると、着実にスキルアップできます。

練習内容に変化をつければ、飽きずに継続が可能です。

子どもがハンドリング練習をするときの注意点は?

子どもがハンドリング練習をするときは、安全で効果的な練習環境を整えてください。

子どもの年齢や体格に合ったサイズのボールを使用しましょう

子どもの集中力や体力を考慮して、無理のない練習時間を設定します。

適度に休憩を取り入れることも大切です。

基本的な動作から始めて、徐々に難易度を上げると効果的です。けがのリスクを減らすため、床の状態や周囲の障害物に注意を払いましょう。個々の成長ペースに合わせて練習内容を調整することが大切です。適切なフィードバックを与えると、子どもの成長を促せます。

ゲーム形式にするなど、飽きずに楽しめる工夫があるといいですね!

まとめ

バスケットボールのハンドリングは、ボールを自在に操作するスキルです。

練習を重ねれば、ドリブルやシュート、パス、フェイントなどの技術の向上が期待できます

練習方法には、基本から応用までさまざまなアプローチがあります。

練習する際は以下のポイントを押さえましょう。

  • ボールを見ない
  • 低い姿勢を保つ
  • 指先を使う
  • リズムを意識する

上達しない場合は基本に立ち返り、適切な頻度で練習を続けてください。

子どもの練習では、安全性と楽しさを重視します

ハンドリング技術を磨けば、バスケットボールの楽しさがさらに広がります。

コメント

トレーニングのお供に最強の可変ダンベル!
フレックスベルの購入はこちら
トレーニングのお供に最強の可変ダンベル!
フレックスベルの購入はこちら
タイトルとURLをコピーしました